7月16~18日の3連休のうち、16、17の土日を使って遠路はるばる下関まで行って来ました。
今回は、熊本地震復興策として15日から実施された、「九州観光周遊ドライブパス」の九州エリア乗り放題プランを使用しました。
これはETC使用が前提となりますが、連続する最大3日間、九州周遊エリアでの走行が定額で乗り放題となるとなるものです。
金額は6,500円で、同一ETCカードで期間中3回まで利用できます。
下関までの金額を試算したところ、普通に行けばETC使用で13,620円かかるところ、6,500円で高速道路乗り放題。
ナント驚異の52%引き!
ただ使用に関しては条件がありまして、下関まで行く場合、
最寄りの九州管内のIC(今回の場合・門司IC)で一回乗り降りしなければなりません。
そうしないと今回の割引が適応されないとの事。
その点さえ注意すれば帰りは高速道路をタダで帰ってこれるということです。
これは利用するしかありませんね。
ただ、今回普通に下関の往復だけではつまらないので、ミッションを設定してみました。
そのミッションとは
①行きは九州自動車道、帰りは北九州から大分、宮崎間の東九州道を利用。
②道中のSA、PAでのスタンプ収集。
③下関市内の自転車でのポタリング。
④関門トンネルを自転車で渡ってからの門司港レトロポタリング。
⑤当日下関市内雨だった場合、角島大橋観光。
以上、5ミッション設定してみましたが、予報では当日天気が微妙でしたので③、④のコンプリートが微妙でした。
ミッションスタートは16日の午前6時に設定。
ミッションコンプリートとなりましたでしょうか、こうご期待
続く・・・。