9月19日、新城幸也が2017年度の所属チームを発表。バーレーンメリダプロサイクリングチームと2年契約を結んだ。ヴィンチェンツォ・ニーバリ(イタリア)のチームメイトとして走る。
Teamユキヤ通信より
2016年シーズンを過ごして参りましたランプレ・メリダとの契約を2016年12月31日で終える新城は、2017年から始動致しますバーレーン・メリダプロサイクリングチームとの2017、2018の2年間の契約に合意致しましたことをご報告致します。
ランプレメリダのスポンサー分裂により、2017年からは中国企業をメインスポンサーとしての活動となるなど、大きなチーム体制の変動に伴い、新城はシーズン半ばより移籍の意思を示しておりましたところ、ありがたいことに複数のワールドツアーチームからオファーをいただき、話し合い検討を重ねて参りました。現チームであるランプレからも契約更新のお話をいただきましたが、その現チームのランプレメリダのゼネラルマネージャーが発足致しました新チーム、バーレーン メリダから新城に対する選手としての大きな評価をいただき、2年契約に至りました。
バーレーン メリダは現在UCIにワールドツアーライセンスを申請中ですが、すでにチームとの契約を交わしている選手の中には2010年ヴエルタ、2013年ジロ、2014年にはツールと3大グランツールを制したイタリアのスーパースター、ヴィンツェンツォ ニーバリなどの名前があり、新城が信頼を寄せる監督、スタッフ陣もすでに新チームへの加入が決まっております。
新城幸也は中東バーレーンに拠点を置き、ニーバリらを中心に新たに発足するバーレーン・メリダと2年契約を結んだ。
同チームにはニーバリや新城の他にもジョヴァンニ・ヴィスコンティ(イタリア)やエンリーコ・ガスパロット(イタリア)、ハインリッヒ・ハウッスラー(オーストラリア)、ニッコーロ・ボニファツィオ(イタリア)、カンスタンティン・シウトソウ(ベラルーシ)、マヌエーレ・ボアーロ(イタリア)、フェン・チュンカイ(台湾)らの加入が決まっている。現在UCIワールドツアーライセンス獲得に向けて続々と戦力を増強している状態だ。
水を差す気はないが、下線部分が気になりますね。
現況このチームはワールドツアーライセンスを持ってません。
今期をもって解散するチームはイアムとティンコフの2チーム。
ライセンス獲得を狙うチームは3つとか。
加えて来年はライセンス数が1チーム減らされる予定です。
栗村さん情報では、チーム員のワールドツアーポイントの獲得数が優先されるとか。
それゆえ、ライセンス獲得を狙うチームは大物獲得に余念がありません。
その中でユキヤが埋没しなければよいのですが・・・。
また、かってシュレック兄弟&カンチェラーラなどの大物を集めて鳴り物入りでスタートして結果を残せず、いつの間にかトレックに吸収されたレオパードチームのようにならないように・・・。
その前に無事にツアーライセンスが獲得できて、3大ツールに当然出場できることを願います。