富士スピードウェイでTRDによるテストがスタート

1月24日、富士スピードウェイでTRDによるテストがスタートし、7台のスーパーGTマシンが走行を行った。GT500クラスでは3台のレクサスLC500が走行し、LEXUS TEAM WedsSport BANDOHの19号車がシェイクダウンしている。

富士スピードウェイで3台のLC500が走行。19号車がシェイクダウン(AUTO SPORT Web)

 

 

1月24日、富士スピードウェイでスタートしたTRDによるテストがスタートしたが、GT500クラスの3台のレクサスLC500は、トラブルフリーで初日の走行を終えた。

SGT車両富士テスト:午後は1分28秒台前半へ。トラブルフリーで初日終える(AUTO SPORT Web)

 

 

1月24日から富士スピードウェイでスタートしたTRDによるテストは25日に2日目を迎えた。この日もGT500クラスの3台のレクサスLC500と、GT300クラスの4台によるテストとなった。

SGT富士テスト:2日目も7台が走行。GT500最高速は300km/h越える(AUTO SPORT Web)

 

今回のテストに参加したレクサスLC500は、6号車、19号車、38号車。
というこは、参加してないのは、36、37号車のトムス勢と、ディフェンディングチャンピオンの1号車(39号車)。

どのマシンもスポンサーカラーではなく、カーボンブラック地のままで走行テストを行いました。

また、テストを担当したドライバーも前年通りの組み合わせだったようです。
移籍が噂された、関口選手も19号車でテストを行ったようなので、移籍はナシということでしょうか?

それよりも、今回参加していない組では、1号車(39号車)はチャンピオンコンビなので変更はないとして、トムス勢の動向が気になります。
36号車は中嶋一貴選手復帰?、37号車はレッドブルカラーに染まるのか?と興味は尽きません。

また、LC500の方もここまではすこぶる順調なようで、ウエイトをどれくらい積んでるかはわかりませんが、タイム的にも優秀なようですね。

あとは、GT-Rの仕上がりの方が気になりますね。

 

スポンサードリンク




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です