ニッサン、フォーミュラE参戦とそれに伴いルノーが撤退

日産自動車は10月25日に開幕した『第45回東京モーターショー』内で、2018/19年シーズンのフォーミュラEにワークス参戦すると発表。

また、ルノーは10月25日、2018年7月をもって、「FIAフォーミュラE選手権」から撤退すると発表した。

今回の発表は、日産自動車が2018年末に開幕する第5シーズンから、FIAフォーミュラE選手権に参戦すると発表したことを受けての対応。ルノーと日産は同じグループに属することから、フォーミュラE参戦を日産に一本化する。

 

詳細は下記のResponseのHPで

日産、2018~2019年シーズンから参戦決定…日系メーカー初

ルノー、2018年に撤退へ…日産に一本化

 

AUTOSPORTwebのHPはコチラ

ニッサン、日系自動車メーカーとして初めてフォーミュラEに参戦。2018年末の開幕戦から

 

2018年・スーパーフォミュラ&SuperGT暫定カレンダー

知らないうちにこそっと、スーパーフォミュラ・2018年暫定カレンダーが9/1に発表されていました。

2018                 2017
第1戦 4/20~22 鈴鹿サーキット   4/21~23 鈴鹿サーキット
第2戦 5/11~13 オートポリス    5/6~28 岡山国際サーキット
第3戦 5/25~27 SUGO        7/7~9 富士スピードウェイ
第4戦 7/6~8 富士スピードウェイ  8/18~20 ツインリンクもてぎ
第5戦 8/17~19 ツインリンクもてぎ 9/8~10 オートポリス
第6戦 9/7~9 岡山国際サーキット  9/22~24 スポーツランドSUGO
第7戦 10/26~28 鈴鹿サーキット  10/20~22 鈴鹿サーキット

2018年の大きな変更点としては、オートポリスとSUGOの開催時期が、セットで今年の岡山国際サーキットの開催時期と入れ替わりということです。

 

これに関連して?SuperGTの2018年のカレンダーも今年に比べて動きがあります。

2018                                             2017
第1戦 4/7~8 岡山国際  4/8~9 岡山国際
第2戦 5/3~4 富士    5/3~4 富士
第3戦 5/19~20 鈴鹿   5/20~21 オートポリス
第4戦 6/30~7/1 タイ     7/22~23 SUGO
第5戦 8/4~5 富士     8/5~6 富士
第6戦 9/15~16 SUGO    8/26~27 鈴鹿1000km
第7戦 10/20~21 オートポリス 10/7~8 タイ
第8戦 11/10~11 もてぎ  11/11~12 もてぎ

鈴鹿1000kmが今年で終了したために、真夏の3連戦がなくなり、これまたSUGO&オートポリスがセットで開催時期が動いています。
スーパーフォミュラとSuperGTでどちらが先に日程を決めたか知りませんが、ほぼほぼスーパーフォミュラとSuperGTの日程が入れ替わったような感じになっています。

 

 

いずれの日程もまだ確定ではありませんので、変更があるかもしれませんが、観戦スケジュール&ホテルを押さえる等の参考にしていただければ幸いです。

 

台風接近による悪天候のため、決勝レースは中止が決定

表題のように、台風接近による悪天候が予想されるため、決勝レースは中止が決定しました。

公式サイトの発表

 

また、これにより石浦選手のチャンピオンが決定しました。
2度目のチャンピオンを獲得した石浦選手と、残念ながら戦わずして2位が決定したガスリー選手のコメントと共にご覧ください。

AUTO SPORT Webのチャンピオン決定記事

石浦選手のコメント

ガスリー選手のコメント

 

近年まれにみるドラマチックな展開が予想された予選、決勝レースだったためにこういう結果で終わるのは非常に残念ですが、自然には勝てませんでした。
特に、来年ガスリー選手をスーパーフォミュラで見ることはないはずですので、なおさらですね。

 

今年も第14回天草大陶器展・告知編

日本各地の伝統的窯元から若手陶芸家、天草大陶磁器展史上最大110窯元が大集合。
 11/2~6:天草市民センター・体育館(入場無料)

天草大陶器展公式サイト

 

昨年の記事

天草大陶磁器展に行ってきたよ

去年は初めてのことで、どんなものが並んでいるか見当もつかず、なあ~んの目的もなくとりあえずただ行ってみました・・・。
てところだったんですが、今回は2回目ですので内容の見当もついているし、何よりもドンぶりゲットというミッションもあります。
加えて、焼酎用の陶器をゲットするかも?という隠しミッションも受けています。

前回滞在2時間だったけど、今回はそれじゃ終わらないだろうな・・・・?

スーパーフォーミュラ最終戦をむかえるにあたって知っておきたいこと2

決戦の予選を控え、金曜日恒例のスーパーフォミュラによるサーキット 専有走行が行われました。

走行内容はコチラ

結果はコチラ

決戦を控えてのランキング上位4名のコメントはコチラ

 

ちなみに金曜夜の時点での鈴鹿市の予報は・・・
 土曜日:8時ごろから雨が降り続く予報。降水確率90%
 日曜日:終日雨予報。予想雨量も土曜日より多い見込み

 

 

なんか凄いことになりそうな予感・・・。

 

スーパーフォーミュラ最終戦をむかえるにあたって知っておきたいこと

1・ドライバーズランキング
1:2 
石浦 宏明  33.5P
2:15 ガスリー  33P
3:7 ローゼンクビスト  28.5P
4:19 関口 雄飛  25P
5:37  中嶋 一貴  22P

2・予選形式
Q1からQ3までのいつも通りのノックアウト方式。
 Q1のリザルトがレース1のグリッドQ3がレース2のトップ8グリッドとなる。
加えて、両レースのPP獲得者にはそれぞれ1ポイントが加算される。

3・決勝レース形式
2レース制。レース1は19周(日曜日)、レース2(日曜日)は36周
 レース1は、給油&タイヤ交換の義務なし。
 レース2は、先頭車両が10周を終えた時点からレース終了までに4本のタイヤ交換義務有
いずれのレースも優勝者には3ポイントのボーナスポイントが加算される。

 

4・天気予報
  鈴鹿市・土曜日 晴れのち雨 降水確率70%
      日曜日 曇り時々雨 降水確率80% 9時~15時雨が降る予報

 

石浦 宏明

 

ガスリー

 

ローゼンクビスト

 

関口 雄飛

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関口 雄飛

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログ再開します

2017モータースポーツシーズン開幕前に、管理人多忙により中断していた当ブログを、本日より再開しますのでよろしくお願いします。

 

今日(10/15)は、もてぎでMotoGP、富士でWECが開催中です。
ちなみにMoto2クラスでは、No30・中上選手がPPから母国GP優勝を目指してスタートします。
今この記事を書いている時点ではタイムスケジュールが遅れているようで、MotoGPクラスのウォームアップが行われているようですが、雨模様です。

そして来週は、鈴鹿でスーパーフォミュラの最終戦が開催されます。
ポイント順に、石浦選手、ガスリー選手、ローゼンクビスト選手になります。
ポイントリーダーの石浦選手と、2位のガスリー選手とのポイント差は僅か0.5ポイントしかありません。

当初の報道では、ガスリー選手は日程がバッティングしているF1の方に参戦するとのことでしたが、鈴鹿のスーパーフォミュラ最終戦に参戦することが確定したようです。

さて、どうなることやら・・・・?