【速報】2018年大河ドラマ舞台は鹿児島・西郷さん

スポンサーリンク



桜島と錦江湾
桜島と錦江湾

明治維新150年に当たる2018年のNHK大河ドラマに、西郷隆盛を描く「西郷(せご)どん」が決まった。NHKの籾井勝人会長が8日、定例会見で正式に発表した。原作は作家林真理子さん、脚本は中園ミホさんが担当する。鹿児島を舞台にした大河ドラマは、08年の「篤姫」以来10年ぶり。
林さんの小説「西郷どん!」は年初から月刊誌「本の旅人」(角川書店)に連載中。西郷の妻や家族らとの人間関係を描き、周囲から慕われた西郷の姿を浮き彫りにする。脚本の中園さんは連続テレビ小説「花子とアン」を手掛けるなどヒットメーカーとして知られる。(南日本新聞・号外)
五代様の登場機会は?あったらぜひあの人で・・・。

鹿児島の西郷銅像
鹿児島の西郷銅像

 

スポンサーリンク


ファイルNo1 道の駅・樋脇

スポンサーリンク



 

記念すべき第1回は、「道の駅・樋脇遊湯館」です。

シンボルタワー
シンボルタワー
案内標識
案内標識
県道側からの建物
県道側からの建物
駐車場より
駐車場より

 

さて、駐車場に車を止めて一番最初に目につくのが、時代の流れでしょうか、電気自動車用エコスタンド

エコスタンド
エコスタンド

4台分あります。

小学生手作りの顔出しもあります

観光地の定番・顔出し
観光地の定番・顔出し

 

市比野といえば温泉。足湯も勿論温泉。

IMG_1140

IMG_1139

IMG_1142

さすがに8月の午後では誰も足を漬けてませんね(笑)

その代りお持ち帰りの温泉コーナーは大賑わい。

IMG_1149

 

店内入り口前には苗物が並びますが、

IMG_1153

IMG_1187

 

まさかのお魚さんもならびます。(もちろん鑑賞用で生きてます)

IMG_1155

 

それだけでなく米ぬか&竹炭&木酢液等も置いてあります。

IMG_1163

IMG_1157

IMG_1165

 

物産館と食堂の間には作りたてのコロッケ屋さんもあります。

IMG_1159

 

さて物産館の中ですが、

IMG_1184

IMG_1186

農産物だけでなく、甑島近海の魚介類も並んでいます。

その他にも、もちろんここだけでしか買えないものも並びます。

IMG_1167

IMG_1166

 

道の駅の道路の向かい側は新原味噌醤油工場の直売所。

IMG_1168

IMG_1172

HPはコチラ

 

近くには、Aコープ&コンビニありますので車中泊には便利な道の駅です。

IMG_1182

 

そしてこちらが今日のお買い上げの2点

IMG_1188

 

IMG_1193

 

 

 

基本情報

住所:鹿児島県薩摩川内市樋脇町156
TEL:0996-38-2506

鹿児島県で3番目にオープン

駐車場台数:74台(普通車65台、大型車7台、身障者用2台)

施設:駐車場・トイレ・多目的トイレ・物産館・レストラン・温泉足湯

営業時間:物産館(4月~9月)8:30~18:30 (10月~3月)8:30~18:00

     レストラン11:00~17:00     足湯24時間利用可

定休日:(1、5、8、10、11、12月) 第3水曜日
(1、2、4、6、7、9月) 第1、3水曜日
1月1日

最寄り:鹿児島空港から車で50分
薩摩川内駅(新幹線)から車で15分
薩摩川内都IC(南九州自動車道)から車で20分

 

 

 

スポンサーリンク
国内ホテルの格安予約サイト『一休.com』

国内宿・ホテル予約なら、るるぶトラベル!