ピエール・ガスリー単独インタビュー

SUPER FORMULA Official website が「2017年 Hondaモータースポーツ活動計画の概要」発表会に先立ちおこなった、ピエール・ガスリー選手の単独インタビューを紹介します。

ピエール・ガスリー単独インタビュー(SUPER FORMULA Official website より)

 

(記事より抜粋)
「最後にファンの皆さん、ガスリー選手の活躍を期待している日本の皆さんにメッセージを頂けますか」

P.ガスリー
「僕が参戦を発表した瞬間から、(SNSなどを通じて)沢山の日本のファンの方たちからメッセージが届いたんだ。すごく嬉しかったよ!12時間もかけて来る初めての国に、こんなに歓迎されているなんて光栄に思っているし、とても心強いです。そんな素晴らしいSUPER FORMULAのファンの方たちの為に、面白いレースを観せたいし、その為に僕もがんばろうと思っています。シーズン中に沢山の活躍、表彰台も見せられたら良いね!早く日本のファンの皆さんに会いたいです!応援してください!!」

 

 

スポンサードリンク




ホンダ、2017年スーパーフォーミュラ参戦体制を発表。ガスリーは無限、そしてレッドブルカラー

ホンダは2月13日、東京・青山のホンダウエルカムプラザで2017年のモータースポーツ体制発表会を開催し、全日本スーパーフォーミュラ選手権のチーム体制を発表した。
2014年から採用されている2リッター直列4気筒直噴ターボエンジン(HR-417E)を5チーム8台に供給する。
参戦チーム数とドライバー数は昨年同様ではあるが、移籍や新規参入チームなど、注目の多いエントリーリストとなった。

Hondaが2017年モータースポーツ活動計画を発表
GP2王者ピエール・ガスリーはTEAM MUGENから参戦(SUPER FORMULA Official website より)

 

トヨタ陣営に引き続き、ホンダ陣営もほぼオートスポーツ誌2/17号の予想の通りでしたね。

ガスリーの無限入り&レッドブルカラーはまさにズバリ的中。
以外と思われるかもしれませんが、ナカジマレーシングのカーティケヤンもバゲットより可能性大として予想されていました。

今日のホンダ陣営の発表で、トヨタと合わせて20台中19台のシートが確定しました。
残るはトヨタのルマンの1シートのみ。
オートスポーツ誌でも、このシートの予想される具体的な固有名詞は出てません。

さあ、誰がこのシートにおさまるのでしょうか?

 

 

スポンサードリンク






どうやら本当にレッドブルがやってくる!

RedBullはレクサス?

 

前にも記事にしましたが、どうやら本当に日本のモータースポーツ界に、ついにというかやっとというか、レッドブルが上陸するようです。

 

レッドブルは2月1日、ホームページ上で「レッドブルは日本の最高峰のモータースポーツに参加する」としたティザームービーを公開した。

F1やWRC世界ラリー選手権をはじめ、世界中のモータースポーツカテゴリーでその独特のネイビーとイエロー、レッドのカラーリングを見ることができる世界的エナジードリンクブランド、レッドブル。あのロゴが、ついに国内トップカテゴリーに登場することになった。

レッドブルカラーがついに日本のトップカテゴリーに登場へ! ティザームービー公開(AUTO SPORT Web)

 

 

また同時に、ホンダが国内モータースポーツ活動計画を2月13日に発表するというニュースが。

2月13日(月)、ホンダが東京・ウエルカムプラザ青山にて、2017年の国内モータースポーツ活動計画が発表する。当日はロードレース世界選手権Moto2クラスに参戦する中上貴晶と、スーパーフォーミュラへの参戦を表明しているGP2王者、ピエール・ガスリーが出席予定だ。

ホンダ、国内モータースポーツ活動計画を2月13日に発表。SF参戦のガスリーとMoto2中上が出席(AUTO SPORT Web)

 

はたして、ガズリーがレッドブルを連れて来るのか?

そもそも、このレッドブルのムービーで紹介されている最高峰カテゴリーが、はたしてどのレースを指すのかは謎です。
SuperGT? スーパーフォミュラー?

 

SuperGTならこの人のチームか?

 

スーパーフォミュラーならこの人が所属するかもしれないチーム?

 

 

 

スポンサードリンク




スーパーフォーミュラ2017シート争い終盤戦

年が明け、東京オートサロン2017を終えてからもさまざまなウワサが絶えない2017年スーパーフォーミュラのストーブリーグ。その中でも注目を集めているのが、所属チームが未発表のGP2王者のピエール・ガスリーと、未だ進捗が見えないチームインパルの状況だ。

スーパーフォーミュラ2017シート争い終盤戦。注目はガスリーとインパルのゆくえ(AUTO SPORT Web)

 

今季のスーパーフォーミュラのドライバーラインアップが発表されるのは、トヨタは2月2日、ホンダは2月中旬に予定されているモータースポーツ活動発表会の場。
注目のトヨタの発表まであと3日

 

 

スポンサードリンク




GP2王者ガスリーがスーパーフォーミュラーにやってくる!

レッドブルの若手育成組織であるレッドブル・ジュニアチームは1月18日、2017年のドライバー活動計画について発表し、2016年のGP2でチャンピオンを獲得したピエール・ガスリーがスーパーフォーミュラに参戦すると正式に発表した。

GP2王者ガスリーのスーパーフォーミュラ参戦が正式決定。チームは未発表(AUTO SPORT Web)

現時点でレッドブルのジュニアチームはガスリーの所属チームを発表していないものの、ホンダ系チームとの契約が有力視されており、1月6日に発売されたオートスポーツNo.1447では、TEAM無限入りを有力視している。

 

これに関連して、あともう一人、今期スーパーフォミュラーに参戦が噂される外国人ドライバーがいます。

二度のマカオF3勝者のダ・コスタ、LMP2とスーパーフォーミュラへの参戦希望を明かす(AUTO SPORT Web)

 

ところで、今期のスーパーフォミュラーのシート争いはどうなっているのでしょうか?

開幕を3カ月後に控え、次第に選挙速報ならぬ『当確!』情報も入るようになってきた2017年スーパーフォーミュラのストーブリーグ。年が明けて、多くのチーム関係者の仕事始めとなる東京オートサロン2017でもさまざまなウワサが飛び交い、徐々に各チームの体制が固まりつつあることが分かってきた。(AUTO SPORT Web)

ガスリーのほかに新たな外国人ドライバーの名前が浮上:スーパーフォーミュラ最新情報(AUTO SPORT Web)

トヨタは2月上旬、ホンダは2月中旬あたりに体制発表を行うと見られており、そこで全ての体制が明らかになる。昨年はバンドーンの参戦で注目を集めたが、今年も昨年同様、大物ドライバーがギリギリまで交渉を重ねていることは間違いない。今年のスーパーフォーミュラは世代交代も進み、その影響が大きく出るドライバーズラインナップになっていきそうだ。

 

去年の話をすれば、関口雄飛のインパル入りはないとの大方の予想でしたが、ふたを開けてみればまさかのインパル入り、その後の大化けぶりは衆目の知る通り。

なので、この記事の予想どうりになるかはまだまだ流動的でもあります。
ただ今期のストーブリーグは、例年にも増して発表までは流動的なことは確かなようです。

 

 

スポンサードリンク