その前にコチラついに公開されましたね、予想通りでした。
こちらからギャラリーに飛びます。
さて、SuperGTの来季の暫定日程が発表されました。
第1戦 4/8,9 岡山国際サーキット
第2戦 5/3,4 富士スピードウェイ
第3戦 5/20,21 オートポリス
第4戦 7/22,23 スポーツランドSUGO
第5戦 8/5,6 富士スピードウェイ
第6戦 8/26,27 鈴鹿サーキット
第7戦 10/7,8 タイ
第8戦 11/11,12 ツインリンクもてぎ
最終決定は、他カテゴリー及び国際レースカレンダーとの調整になりますが、今のところ今年の日程と大きな変更はないようです。今年震災の影響で開催が中止されたオートポリスも日程の中に入ってます。ぜひ無事に開催してもらいたいものです。
-
以下は今年のオートポリスの震災以後のビッグレース開催状況です。
5/21,22 SuperGT第3戦→中止
6/11,12 MFJ全日本ロードレース選手権第6戦→中止
9/10,11 SuperFormula第5戦→中止。日程そのままで岡山国際で開催。
軒並み中止でした。5月6月開催予定分はまあ開催は無理だろうと思ってましたが、9月のスーパーフォミュラーは開催できるものだと思ってました。結果、岡山国際では今季2レースSuperFormulaが開催されることとなりました。羨ましい・・・。
実は震災直後の4/28、日帰りでオートポリスまで災害状況を見に行っていました。オートポリスは施設には倒壊等の大きな被害はないようでしたが、アクセス道路並びに近隣宿泊施設が大きな被害を受けていました。


今回のビックレース3戦全中止の背景には、特に県道45号線の通行止めと、大津町や菊池市近郊のホテルの営業停止が大きく影響したようです。県道45号線は、最寄りの植木ICからのレース車両の搬送や、福岡&中国地方からの観客の重要なアクセス道路でしたし、大津町や菊池市近郊のホテルは、レーススタッフのメインの宿泊施設として利用されていました。



震災後、それらの道路、施設も徐々にではありますが復興してます。
そしていよいよ10/1より営業再開予定です。11/19,20ビックレースとまではいきませんが、スーパー耐久inオートポリスが開催されます。
そして来季日程が予定通り実行されれば、5月の本番に先駆けて、4月の中旬ごろにオートポリスでタイヤメーカーの合同テストが実施されるはずです。その際に3メーカーの来季の新型車両を見ることができるはずです。あと7か月、ものすごく楽しみです。
